自衛隊大阪大規模接種センター(大阪府立国際会議場)無料バス
6月3日15時半からの予約が取れましたので、少し早いですが家を12時半に出て梅田には14時につきました。
そこから大阪駅前バスターミナルの1番乗り場に向かいます。大丸の横です。
すでに40人ぐらいの人がバス待ちをしていました。
誘導員の方が2名いて親切に説明していますので迷うことなく安心して乗れます。
バスはすぐに来ました。10分間隔で出ているようです。下に時刻表アップします。
混んでいたので、次のバスに乗ることにしましたが、意外と早くバスは来ました。14時12分は直行ですが、22分の53番に乗りました。
大阪駅からは6個目のところなので、直行便と変わりません。
早く会場についても接種時間が早くなることはないようです。
意外と密になるので順番によっては一便遅らせた方がいいと思います。
約20分ほどで国際会議場の到着です。バスを降りると各要所に1名から2名の誘導員が道案内しています。
1階の受付で順番のカードをもらいます、付き添いの方は付き添いのカードを首から下げます。
そのままエスカレーターで5階まで上がり、映画館のようなとことでいったん待機します。
手持ちのカードに書かれた順番の番号、私の場合は「15時半から14時のA」と記載。
15時20分ごろ館内放送の呼び出しで3階の予診票の確認のフロアに戻ります。
3階の予診票の確認時間は2.3分弱で、確認後接種会場の10階にエスカレーターで登ります。
中は写真が撮れないので、割愛しますが、要所要所に誘導員がかなりいるので迷うことはありません。
10階では誘導員に従い接種のブースに入り、女医さん(医官)が注射をもって仁王立ちで待っています(冗談です)。
親切に接種していただきました痛みは全く感じません。
簡単な再度問診を受けて接種と思ったら終わっていました。
そこから接種ブースを出て次回の接種予約の受付をします。その時に待機時間確認書に時間が記載された用紙が渡されます。
私の場合は待機時間は15時42分まで!
会場から出る時に待機時間内であれば係員の方が出ないようにと注意されます。
会場についてわずか1時間都少しで接種は完了しました。
少し小雨が降ってきたので急いで帰ります。1階の玄関口にバス停があります。
小雨が降ってきました、夜から雨だと聞いていたので傘はありません。小雨のなか15分ほど待っているとバスが来ました。
誘導また要所要所に配置された自衛隊の方の親切でお年寄りに寄り添う姿は頭の下がる思いでした。
それに比べ・・・・
できればバス停にテントがあればいいなと思います。
後記
当日は腕の痛みはまだありませんが,
翌朝注射のところが痛みました。我慢できないほどでなく、丸二日たつと痛みは感じないようになりました。
次回は7月5日夜になります。2回目が色々問題が出るとのことですが、何とかなるでしょう。
以上 終わり
コメントをお書きください
lxbfYeaa (月曜日, 11 4月 2022 08:58)
1
lxbfYeaa (月曜日, 11 4月 2022 08:59)
1
lxbfYeaa (月曜日, 11 4月 2022 09:00)
1
lxbfYeaa (月曜日, 11 4月 2022 09:00)
1
lxbfYeaa (月曜日, 11 4月 2022 09:01)
1